奥深き北信濃の伝統と修験道の歴史に触れる3日間の旅

歴史を紡ぐ天下の奇祭へー「柱松柴燈神事」特別体験ツアー

北信濃の霊場、小菅地区で行われる「柱松柴燈神事」。この地でかつて栄えた修験道にルーツを持ち、国重要無形民俗文化財にも指定されたこの天下の奇祭を、山伏や地元ガイドのご案内で体感する旅をご提案します。

旅のはじまりは、北信濃の玄関口 飯山駅。初日は小菅地区と縁の深い内山紙を使ったうちわ作りから始まり、現役山伏の案内で奥社祭へ参加。ホテルでの夕食・休憩の後、燈籠を自ら手に献灯祭行列を体験します。
2日目は祭り本番。午前中は熟練の地元ガイドの解説とともに、例祭行列を見学します。そして午後はいよいよ祭りのクライマックス「柱松」。山の神となった子どもたちが高さ4mの柱松を登り、点火する速さを競う迫力の火祭りです。上柱が勝てば天下泰平、下柱が勝てば五穀豊穣—その瞬間を目撃してください。

3年に1度しか開催されない貴重な祭りを訪れる特別な時間。歴史と伝統が息づく小菅地区で、忘れられない夏のひとときをお楽しみください!

  • 長野県
  • 北部

代 金

歴史を紡ぐ天下の奇祭へ―「柱松柴燈神事」特別体験ツアー

パック料金

3名1室パック 171000 おとな・こども同額(1名様当たり税込57,000円)
2名1室パック 121000 おとな・こども同額(1名様当たり税込60,500円)
1名1室パック 66900 おとな(1名様当たり税込66,900円) こども1名様だけでのご参加は承っておりません

もっと見る

プラン詳細

期間 2025年7月19日(土)~2025年7月21日(月)
ご旅行・プラン代金に含まれるもの ・2泊4食/1日目夕食・2日目朝夕食・3日目朝食
・昼食代(弁当)/1日目・2日目
・1日目 奥社祭ガイド代
・2日目 例祭行列ガイド代
・消費税等諸税
最少受付人員 1名
最少催行人員 2名
最大申込人員 8名
添乗員の有無 なし
所要時間 2泊3日
予約締切 2025年7月12日(土)
決済方法 クレジットカードVISAmastercard
ーツアー行程ー

1日目 【東京方面からお越しの方】はくたか555 東京駅8:41→飯山駅10:28
【金沢方面からお越しの方】はくたか558 金沢駅9:17→飯山駅10:33
10:45 飯山駅 観光案内所へ集合
10:45~11:00 オリエンテーション
徒歩にて手すき和紙体験工房へ移動
11:15~12:30 内山紙のうちわ作り体験
12:30~13:15 昼食(弁当/手すき和紙体験工房にて)
徒歩にて飯山駅へ移動
13:30 飯山駅到着、ホテルの送迎車にて宿へ移動
14:00 ホテル到着、チェックイン
14:30 ホテルフロントへ集合、送迎車にて小菅へ移動
14:45 小菅 講堂前到着、ガイドと合流(小菅山伏 志田氏)
15:30 小菅神社奥社へ出発 現役の山伏さんによる特別な説明をお楽しみください
17:00頃 小菅神社奥社到着、奥社祭見学
18:00頃 奥社祭終了、下山開始
19:00頃 小菅 里宮到着、ガイド終了、送迎車にてホテルへ移動
19:15 ホテル到着
19:20 夕食・入浴
20:30 ホテルフロントへ集合、送迎車にて小菅へ移動
21:00 献灯祭(夜宮)見学
23:00 献灯祭終了、送迎車にてホテルへ移動
就寝
2日目 8:00 朝食
9:30 ホテルフロントへ集合、お弁当受け取り、送迎車にて小菅へ移動
9:45 小菅 講堂にてガイドと合流(飯山ふるさと案内人)
10:00~12:00 例祭行列 見学
郷土の魅力を知り尽くした飯山ふるさと案内人と、歴史を感じる行列をお楽しみください
12:00 昼食(弁当/講堂にて)
13:00~17:00 柱松柴灯神事見学
 神輿渡御神事
 柱松柴灯神事
 神輿環御
17:00 神事終了
17:05 送迎車にてホテルへ移動
18:00 夕食、食後は入浴等ご自由にお過ごしください
就寝
3日目 8:00 朝食
9:00 チェックアウト、送迎車にて飯山駅へ移動
9:30 飯山駅到着、解散
【東京方面へお帰りの方】はくたか558 飯山駅10:33→東京駅12:20
【金沢方面へお帰りの方】はくたか555 飯山駅10:28→金沢駅11:43
ー集合場所ー

飯山駅 観光案内所

ー注意事項ー
  • 本プランに添乗員は同行いたしません。現地スタッフがご案内いたします。
  • ご旅行料金はおとな・こども同額です。1室あたりのご利用人数によってご旅行料金が異なります。
  • こども1名様だけでのご参加は承っておりません。
  • 旅行代金に含まれるもの:2泊4食(1日目夕食、2日目朝・夕食、3日目朝食)、昼食(2回/1日目、2日目)、1日目ガイド料、2日目ガイド料、旅行保険料、消費税等諸税
  • 集合場所までの旅費はツアー代に含まれません。各自手配をお願い致します。
  • 本プランは片道約1時間の初~中級登山を含みます。
ーその他ー
  • <持ち物>
    ・歩きやすい服装
    ・履き慣れた靴
    ・飲み物
    ・帽子
    ・タオル(汗拭き用)
    ・着替え
    ・洗面用具
    ※必要な方は、日焼け止め、虫よけスプレー、常備薬
ー取消料ー

契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。

20日目にあたる日以降の解除 7日目にあたる日以降の解除 旅行開始日の前日の解除 当日の解除 旅行開始後の解除または無連絡不参加
20% 30% 40% 50% 100%
ー企画実施会社ー

一般社団法人 信州いいやま観光局
長野県飯山市飯山1110-1
旅行業登録:長野県知事旅行業第2種第492号
国内旅行業務取扱管理者:関 愛実

お問い合わせ連絡先:0269-62-3133

お申し込み

プラン・コースを選択してください

プラン内容

神事の見どころの一つでもある御神輿担ぎ

伝統衣装に身を包んだ地元住人による行列もお楽しみください

このプランに申し込む